しもきたツーリズムについてABOUT US

一般社団法人しもきたツーリズムは地域連携DMO(Destination Management / Marketing Organization)として
青森県下北半島6市町村の観光地域づくりに取り組んでいます。

その旅を一生忘れられない思い出に

旅がもたらすWellbeingは、私たちが豊かな人生を生きるための希望や活力を与えてくれます。
日常の忙しさや煩わしさから解放されて、自由に気ままに過ごす非日常の輝くような時間は何物にも代えがたいものです。
下北半島を旅した時間があなたにとって生涯の宝物になりますように。
私たちはそんな皆様の旅をアシストさせていただきます。

知られざる下北の魅力を世界へ

下北半島が国定公園に指定されたのは1968年です。以来半島内の地方公共団体や関係する事業者が一体となって観光振興策を進めてまいりました。今後は国内のみならず世界から選ばれる下北半島を目指してコンテンツ開発や情報発信に努めてまいります。

観る旅から、体験する旅へ、そして共創する旅へ

観光のスタイルは時代とともに変化しています。景色を眺めるいわゆるseeing観光から実際に体験可能なdoing観光へ、さらに令和になって、アドレスホッパーやノマドワーカーの登場とともに、旅人が地域の人々とともに共創することに価値を見出す新しい観光が注目されています。当法人では、これまでの「観光ルートバスぐるりんしもきた号」や「Shimokita Deep Experienc」のブラッシュアップに努めるとともにこの新しい観光スタイルを活かしたコンテンツ開発を進めてまいります。

最高の食と絶景。旅は新たなステージへ

下北観光のコンセプトは下北ジオガストロノミーツーリズムです。
独特な地形・地質・自然条件が創り出した唯一無二の景観と、その環境が育んだ至高の食材、さらに、自然環境を守りながら、サスティナブルでエシカルな暮らしを紡いできた下北人の高い精神性と信仰心が生み出した特異な生活文化を融合させることで、他とは一線を画す独自の観光地域づくりを推進しています。

沿革


1968年8月
下北観光協議会設立
2015年10月
一般社団法人へ移行
2015年12月
地域限定旅行業登録
2016年4月
「一般社団法人しもきたTABIあしすと」に法人名変更、JR下北駅前広場内の「下北観光案内所」運営開始
2018年3月
観光地域づくり候補法人(候補DMO)登録
2019年5月
「下北観光案内所」がJNTO認定外国人観光案内所へ登録
2020年3月
観光地域づくり法人(DMO)登録
2025年4月
公益社団法人下北物産協会、むつ下北コンベンション誘致推進協議会、川内町観光協会、脇野沢地区観光協会、東通村観光協会と合併「一般社団法人しもきたツーリズム」に法人名変更

会社概要

名称
一般社団法人しもきたツーリズム
所在地
【事務局】
〒035-0031
青森県むつ市柳町1-10-25 むつ下北観光物産館3階
☎ 0175-31-1270(代表) FAX 0175-23-7960
【観光案内所】
〒035-0061
青森県むつ市下北町4-3
☎ 0175-34-9095(代表) FAX 0175-34-9096
事業内容
  1. 観光資源の掘り起こしと地域ブランディングの推進に関する事業
  2. 観光客の受入環境整備に関する事業
  3. 観光マーケティングの推進に関する事業
  4. 観光・宿泊・交通の案内に関する事業
  5. 旅行業法に基づく旅行業及び旅行関連事業
  6. ツアーガイドの育成事業
  7. 観光物産の開発と販売に関する事業
  8. 第一種貨物利用運送事業
  9. コンベンション誘致開催に関する事業
  10. 前各号に附帯関連する一切の事業
理事長
山本 知也(むつ市長)
役員
役員一覧
会員
会員一覧

情報公開

基本資料
定款
令和4年度
貸借対照表  正味財産増減計算書  事業報告
令和3年度
貸借対照表  正味財産増減計算書  事業報告
令和2年度
貸借対照表  正味財産増減計算書  事業報告
令和元年度
貸借対照表  正味財産増減計算書  事業報告

ご案内

旅行業登録票
標準旅行業約款
国内募集型企画旅行条件書
個人情報保護方針
旅行業務取扱料金表
特定商取引法に基づく表示
情報セキュリティ基本方針

一般社団法人しもきたツーリズム


所在地
〒035-0031 青森県むつ市柳町1-10-25 むつ下北観光物産館3階
GoogleMAPで見るarrow_forward
電話番号
0175-31-1270(代表)
FAX
0175-23-7960
営業時間
9:00~17:00
休業日
土日祝日・年末年始(12/29~1/3)