大自然による景観美。豊富な山と海の幸が育む豊かで独自な食文化。
古代から大切に受け継がれた芸能、祭り、風土や慣習。
神秘的で豊かな自然と魅力的な人たちに会いに来て。
大湊線利用促進キャンペーン” Let's Enjoy! & Ride! "始まりました!詳細はチラシをご確認ください。皆様のご利用をお待ちしております!
この夏、むつ市を”閃閃”に 近川神社にて大湊夜市を開催いたします。ぜひお越しください!
下北半島を1日でぐるっと回る 観光バス「ぐるりんしもきた号(ガイド同行)」の予約状況です。
日本初の世界夜景遺産に登録された釜臥山展望台からの夜景「光のアゲハチョウ」を観光できるタクシープランです。むつ市の市街地と展望台を往復する所要時間90分の貸し切りタクシーを是非ご利用ください。
直近一ヶ月でアクセスの多いスポットをご紹介。
夏のお祭り。上山式やイタコの口寄せも行われ、毎年祈祷しにくる人々が多く訪れる期間。 【三途の川と太鼓橋】 霊界と俗界との境・三途の川にかかる赤い太鼓橋。罪人は渡ることができないと言われる。 【薬湯】 境内に湧く温泉。神経痛、胃腸病、切り傷、眼病とそれぞれ異なった効能があり、恐山入山者は誰でも利用できる...
大湊地区で130年以上行われている伝統のネブタ祭り。町内会や職場からきらびやかな十数台のネブタが運行され、笛や太鼓の囃子が祭り情緒を盛り上げる。
東通村の民俗芸能「能舞」をしる・みる・する体験イベントや、大抽選会、ステージイベントやご当地グルメの販売など、多彩な催しが行われます! 村民ボンボン盆踊りで東通村の夏祭りを思いっきり踊って楽しみましょう!
川魚のつかみ取りイベントを中心に、金魚すくいや射的が並ぶ夏休みちびっこ広場などイベント盛り沢山。ラストは花火が夜空を彩る。
本州最果ての地「下北半島」。
絶景を望む奇跡のダイニング。
世界でここだけの旅。
GEOが生んだ大自然による景観美、かつて北前船が行き交った港。豊富な海の幸、ゆえに生まれた食文化。
下北の食材をふんだんに使ったダイニングイベントを「下北ジオダイニング」と銘打って、開催しています。
下北半島は宝物。
届け、私達の想い。
下北半島は、太平洋、津軽海峡、陸奥湾という特徴の異なる3つの海に囲まれた「まさかり」の大地です。そこには、下北ならではの景観や気候風土があり、人々の暮らしがあります。